LINEモバイルに乗り換えたいけど、手続きがめんどくさそう。
LINEモバイルへの乗り換え手続きに、いま使っているスマホの解約などいろいろな手続きが必要だと思っていませんか?
でも、実はLINEモバイルへの乗り換えって簡単なんです。
LINEモバイルに乗り換えた時点で、いま使っているスマホの契約は勝手に解約される。そのため、LINEモバイルへの乗り換え手続きだけで、乗り換えできてしまうんです。
目次
格安SIM・LINEモバイル
スマホの料金を安くできると話題の格安SIM・LINEモバイル。
また、TwitterやInstagramなどのSNSが実質使い放題とこれも魅力的。
いまLINEモバイルに乗り換える方が急増しています。
しかも、LINEモバイルへの乗り換えが完了したら、前キャリアの契約は自動的に解約になると意外と手続きも簡単だったりします。
携帯番号をそのまま引き継げる
また、LINEモバイルへの乗り換えをしても、いま使っているスマートフォンや携帯電話の電話番号を変えずに使うことができます。
これをMNP(エムエヌピー)といいます。
そのMNPに必要になってくるのが、MNP予約番号を取得することになってきます。
MNPとは…・Mobile Number Portability(モバイルナンバーポータビリティ)の略称
LINEモバイルへの乗り換えの流れ

いま使っているスマホ(docomo・au・softbank)から、LINEモバイルへの乗り換の手順はこちら。
- 契約中の携帯会社からMNP予約番号を取得
- LINEモバイルに申し込む
- 初期設定
MNP予約番号取得方法
電話番号を変えずにLINEモバイルに乗り換えるためには、まずMNP予約番号を取得しなければなりません。
MNP予約番号がないと、いま使っている電話番号をLINEモバイルでつかうことはできないので要注意。
各会社に連絡をし、「MNPをしたい」と伝えましょう。そうすることでMNPの予約を取ることで発行することができます。
連絡先
- docomo:0120-800-000or151(My docomoからも可)
- au:0077-75470
- SoftBank:0800-100-5533
※受付時間9:00~20:00
また、各会社のお店でも手続きは可能です。
乗り換え後、前キャリアの解約手続きはどうしたらいい?
LINEモバイルに乗り換えたら、特に前キャリアの解約手続きは不要。
LINEモバイルへの乗り換えるが完了したら、とくに解約手続きなど必要なく自動的に解約されます。
前キャリアが自動解約になるタイミング
MNPの手続きが完了しLINEモバイルで通信ができるようになれば、今まで使っていた大手キャリアが自動解約されます。