「申込からサービス開始までの時間ってどのくらいかかるんだろう…」
ネットで申込む方が多いLINEモバイル。申し込む前にサービス開始までの時間は知っておきたいですよね!
今回は、LINEモバイルのサービス開始までにかかる時間について解説していきます。
LINEモバイル・サービス開始までの時間
LINEモバイルのサービス開始までの時間ですが、ネット申込みと実店舗で申込みではサービス開始までの時間がかわってきます。
それぞれのサービス開始までの時間をみていきましょう。
- ネットで申込み
- 実店舗で申込み
ネット申込みのサービス開始まで
ネットからの申込みでも「新規申込み」と「MNP」の場合では、サービス開始可能時期がかわってきます。
- 新規申込み
- MNP転入
新規申込みのサービス開始時期
新規申し込みでSIMカード&端末セットを申込んだ場合は、届き次第すぐにサービスを開始することができます!利用開始日としては、SIMカード発送日(発送日当日は含まず)の2日後となるでしょう。
ネットからの申し込みでもすぐにサービスを開始できるのでそこまで支障はないのではないでしょうか。
MNPのサービス開始時期
MNPの場合は、SIMカードが到着し開通手続きをすることでサービスの利用を開始することができる。
しかし、契約者から開通手続きがない場合は、SIMカード到着の翌々日午後以降には自動的に開通処理が実施されるので要注意。
利用開始日としては、電話番号切り替え日の翌日となります。
実店舗のサービス開始まで
実店舗では即日サービス開始できます。ですが、待ち時間や手続きにかかる時間は店によって違います。近くにお店がない、お店にいく時間がないかたはネットでの申込みをおすすめします。
まとめ
ネット申込みと実店舗での申込みで、サービス開始時間はかわってきます。
また、ネット申込みでは「新規申込み」と「MNP転入」でもサービス開始がかわってくるので要注意。ですが、どちらにしてもサービス開始まで大差はありません。
実店舗でも即日でサービスを開始できますが、お店に出向く時間、待ち時間、手続きにかかる目処がたちにくく学生・サラリーマン・主婦のかたにはすこし時間を作るのが大変かもしれません。