LINEモバイルに乗り換えてみたいけどなんか難しそう…
でも、実はドコモのiPhoneからLINEモバイルへの乗り換えはとっても簡単だったんです!
目次
ドコモのiPhoneは乗り換えが簡単!

ドコモのiPhoneは、乗り換えが簡単!
ドコモ・iPhone5s以降ならLINEモバイルへそのまま乗り換えが可能なんです。auやsoftbankのiPhoneではSIMフリーの解除だったり、利用できないiPhoneがあるわけではないのでラクに乗り換えができます。
ドコモからLINEモバイルへの乗り換え手順
さっそくドコモからLINEモバイルへの乗り換えの手順をみていきましょう。
- いま使っているドコモの電話番号を引き継ぐが決める
- LINEモバイルに申し込む
- SIMカード到着後、初期設定
- 乗り換え完了
いま使っているドコモの電話番号を引き継ぐが決める
ドコモから乗り換えるをする際、まずはじめに「いま使っているドコモの電話番号を引き継ぐか?引き継がないか?」を決める必要があります。
いま使っているドコモの電話番号を引き継ぐ場合は「MNP予約番号」の発行が必要です。ドコモへ電話をするかMy docomoから手続きができます。
ドコモでMNP予約番号を取得する方法
ドコモの店頭・電話・WEBサイトなどで「MNP予約番号を取りたい」と伝え、「MNP予約番号(10桁)」を取得。
ドコモの連絡先
- 携帯電話…151
- 一般電話…0120-800-000
- パソコン・My docomo→各種お申し込み・お手続き
※必ずMNP予約番号と有効期限をメモしておく。
いまつかっているドコモのスマホの電話番号を引き継がないのであれば、申し込みを開始しましょう。
LINEモバイルに申し込む

つぎに、LINEモバイルへの申し込みをします。
申し込みに必要なものは、本人確認書類(免許証・保険証など)・クレジットカード・メールアドレスです。公式サイトへ移動し、必要情報を入力し手続きを進めましょう。
いまつかっているドコモのiPhoneを使用する場合は、下記を参考にしてください。
申し込み内容 | SIMカードのみ |
サービスタイプ | MNP転入の場合…「データ+SMS+音声通話」を選択 |
MNP転入以外の場合…希望するサービスタイプを選択 | |
SIMカードサイズ | ナノSIM(小) |
SIMカード到着後、初期設定
お申し込みをし本人確認ができたら、数日程度でSIMカードが手元に届きます。
届いたSIMカードに付属しているマニュアルに沿って設定することで、LINEモバイルの利用を開始することができます。ドコモで使っていたiPhoneにSIMカードを指し初期設定をしませましょう。
LINEモバイルへの乗り換えはたったこれだけ。
ドコモから乗り換えでスマホ月額料金が5分の1に!?

ドコモからLINEモバイルへ乗り換えた方で、月額料金がなんと5分の1になったケースも!!
12月のスマホ代が2000円くらい。通信量は余ったから今月に繰り越し。10000円近くドコモに払ってたのが馬鹿馬鹿しいよ。
ドコモの時は月5ギガ使ってたけど
LINEモバイルに変えてデータ通信がカウントフリーになっただけで3ギガしか使わなくなったし
これで月2000円とか安すぎる( ´・ω・`)
今年は支出を減らして、貯蓄と投資に回す!11月末から携帯をドコモから乗り変えたおかげで、多い時には月1万超してた料金が月4千円切っていて嬉しい
まとめ
ドコモからLINEモバイルの乗り換えはとっても簡単!
ドコモのiPhoneならSIMロックの解除という面倒な手続きは必要なく、つかっているiPhoneをそのままLINEモバイルへの乗り換えが可能です。
月額料金が安くなり機能面に問題のなし、ドコモからLINEモバイルへの乗り換えはかなりおすすめです!